すずき健康グループとは
萌和会の紹介
「地域とつながる。ふれあいのコミュニティケア」
すずき健康グループでは、地域社会との繋がりを大切にし、ご本人のライフステージに合わせ、様々な形態の事業所をご提供することで、住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、コミュニティケアを目指しています。
「介護が必要になった・・・」、「介護保険ってどういうこと?・・・」
そんな時には、いつでもご相談下さい。一口に介護と言っても、利用者様やご家族をとりまく環境は様々です。疑問に思われることや悩みの数もご本人やご家族の分だけあります。
すずき健康グループは皆様の不安を取り除き、その人らしい望む生活が送れるように、共に考えていきます。

Ö 施設サービス Ö 地域密着型サービス Ö サービス付き高齢者向け住宅 Ö 居宅介護支援 Ö 居宅サービス Ö 診療所
基本理念と基本方針
基本理念
人をささえ 人をつくり 人をむすぶ
基本方針
利用者の尊厳とホスピタリティの精神を大切にし、心の通いあうケアを目指します
2.より質の高い保健・医療・福祉サービス提供のため、人材の育成と組織の活性化に努めます
3.家庭や地域との関係を大切にし、地域に根ざした法人・事業所を目指します
私たちの求める人材像
一緒に働く仲間を大切にできる
高齢者の介護は1人ではできません。介護職員同士や看護職員同士はもちろん、介護職員、看護職員、ケアマネージャ、リハビリ担当者などチームで情報を共有し、協力し合って、チームでケアを行います。そのため、チームワークが非常に大切です。一緒に働く仲間を大切にできる人が、チームの力を向上させます。
色々な考えを持った職員がいる中で、自分の意見を言える事が必要ですが、その意見を押し通すだけでなく他職員の反対意見も尊重し、しっかり聞ける事、そのような仲間が必要です。
挑戦する気持ちを持っている
上司や先輩から指示された仕事を、淡々とこなしているだけでは成長しません。素直な気持ちを持って新しいことに挑戦する事で、人は成長するものだとおもいます。まずは受け入れる。そして、良いと思ったことはすぐに始める。このような姿勢を持った仲間を探しています。
すずき健康グループには、資格取得を支援する制度や、キャリアアップできる制度があります。未経験の方はもちろん、経験を積んだ方でも現状に満足せず、常に新たな目標にチャレンジし続ける人を歓迎します。
人と関わる事が好き
私たちが求めているのは、思いやりがあり、真面目に介護に取り組める人です。人と関わることが好きで、高齢者を思いやり、尊敬して接することができれば、経験は重視していません。そして働くにあたり一番必要なことは、どれだけ仕事が好きになれるかです。 一生懸命になれる人を歓迎します。
創造的に考え行動できる
仕事に一生懸命取り組みながらも、「これでいいのか」ということを常に考え、同時に「なぜ」という疑問をもち、昨日よりは今日、今日よりは明日と、与えられた仕事に対し、改善、改良を考え続けることができる仲間を求めています。